入選作品集のダウンロードはこちら(3.36MB)
国内在住の方であれば、年齢・性別・国籍は問いません。ただし、日本語での応募に限ります。
●個人部門
小学校低学年の部・小学校高学年の部・中学生の部・高校生の部・一般の部
●団体部門
小学校の部・中学校の部・高等学校の部
※団体専用応募用紙は、下記の「応募用紙(PDF)のダウンロードはこちら」よりダウンロードいただけます。
2018年6月19日(火)~10月31日(水)
はがきでの応募は当日消印有効(全国の献血会場に設置されている応募BOXに投函の場合、各献血会場の受付時間に準ずる)
インターネット(PC・スマートフォン)、 Twitterでの応募は当日24:00まで有効
【個人部門】
★インターネット(PC・スマートフォン)、 応募専用はがき、郵便はがき
応募は作品、郵便番号、住所(都道府県から)、氏名、学校名・学年(学生の場合)、電話番号を明記してください。(作品および氏名には必ず「ふりがな」をつけてください。)インターネット(PC・スマートフォン)及びはがき応募は1回につき3作品まで、ただし応募点数に制限はありません。
★Twitter
Twitter応募は第13回「赤十字・いのちと献血俳句コンテスト」公式アカウント@ken_haiku2018をフォローし、応募作品とハッシュタグ「#赤十字・いのちと献血俳句コンテスト2018」をつけて投稿してください。 Twitter応募は1投稿につき1点までで、お願いいたします。
【団体部門】
★団体専用応募用紙
団体専用応募用紙に必要記入事項を記載の上、応募ください。
●はがきでの応募
下記宛先に切手を貼って郵送してください。
〒354-0021埼玉県富士見市鶴馬1-24-3
日本赤十字社 第13回
赤十字・いのちと献血俳句コンテスト事務局
厚生労働大臣賞/1作品(賞状および副賞として図書カードNEXT50,000円分を進呈)
文部科学大臣賞/ 1作品(賞状および副賞として図書カードNEXT50,000円分を進呈)
日本赤十字社 社長賞/ 1作品(賞状および副賞として図書カードNEXT50,000円分を進呈)
日本赤十字社 血液事業本部長賞/1作品(賞状および副賞として図書カードNEXT30,000円分を進呈)
けんけつちゃん特別賞/ 1作品(賞状および副賞として図書カードNEXT20,000円分を進呈)
最優秀賞/各部門1作品 計5作品(賞状および副賞として図書カードNEXT10,000円分を進呈)
優秀賞/各部門1作品 計5作品(賞状および副賞として図書カードNEXT5,000円分を進呈)
赤十字血液センター所長賞/各センター1作品 計47作品(賞状および副賞として図書カードNEXT10,000円分を進呈)
団体賞/全国都道府県より小学校・中学校・高等学校の3部門各47団体 計141団体(賞状を進呈)
※賞の設定については変更となる場合があります。
※選考の結果、各賞受賞数が増減する場合があります。
選者は神野 紗希さん(俳人)。厳正な審査の上、入選作品を決定いたします。
入選者には2018年11月以降に通知いたします。選外の方への通知はいたしません。
入選作品は、コンテスト終了後、ホームページ上にて掲載させていただきます。
なお、選考に関するお問い合わせには応じられません。
神野 紗希(こうの・さき)俳人
1983年、愛媛県松山市生まれ。高校時代、俳句甲子園をきっかけに俳句を始める。2002年、第一回芝不器男俳句新人賞坪内稔典奨励賞受賞。
NHK-BS「俳句王国」司会、Eテレ「俳句さく咲く!」選者などを務める。句集に『星の地図』(マルコボ.com)、『光まみれの蜂』(角川書店)。
著書に『日めくり子規・漱石』(愛媛新聞社)、『30日のドリル式 初心者にやさしい俳句の練習帳』(池田書店)など。現在、現代俳句協会青年部長、明治・玉川・聖心女子大学講師。
実施日/2018年12月8日(土)
会場/日本赤十字社本社
入選作品の著作権ならびにこれから発生する権利は、すべて主催者側に帰属するものとさせていただきます。次年度以降も、献血の告知・普及を目的とした広報や各種パンフレット等で使用することがあります。また、応募作品は返却いたしませんので予めご了承ください。
日本赤十字社 第13回
赤十字・いのちと献血俳句コンテスト事務局
TEL:03-6909-5662
受付時間:10:00~17:00
(土・日・祝日を除く)